Apple Keyboard
どうも最近アップル製マウスのスクロールが効かなくてイライラしていました。
アップル製Mighty Mouseは使いやすくて実に気に入っていたのですが、すぐにスクロールホイールが効かなくなるんです。最初のうちは厚紙をつっこんでゴミをほじくりだしたり、最近ではサラダオイルをさしたりしてごまかしごまかし使っていたんですが、ついにどうあがいても動かなくなってしまいました。
そこでサードパーティー製マウスを求め、いざ新宿ビックカメラへ!!!
そして買ってしまいました。
新アップルキーボード。。。。

だって薄っぺらくてかっこいいんですよ。
全くこんなの見せられたら欲しくもなりますよ。アップル社、いい加減にしてもらいたいものです。
ところが家に帰ってきて使ってみるとちょいとした問題が・・・。
僕は2台のマックに1台のキーボードとモニターをつないで、切り換えて使っています。KVMというパソコン切替機を使っているのです。
ところが買ってきたばかりの新アップルキーボード、直接どちらかのマックにつなげば使えるのですが、このKVMを通すと、新アップルキーボードがうんともすんとも言ってくれないのです。。。
うむ〜。もしや買ってそうそうお蔵入りの予感。。?
色々試しているウチにとりあえずの打開策にたどりつきました。
サンワサプライ製のKVMであれば以下の方法で上手く使えるっぽいです。
・keyboardポートではなく、USBHUBポートにつなぐ
簡単です。でもサンワサプライ製KVMの特徴であるキーボードホットキーは使えなくなってしまうのでKVM本体のボタンで切り換えるしかありません。
僕の使っているモデルではこれによって、「音声だけを切り換える」機能が使えなくなってしまいました。ここはソフトウェア的な問題かもしれないのでサンワサプライ側に対応してもらいたいところですねぇ。
どうやら新アップルキーボードは外部キーボードではなく内部(ソフトウェア)キーボードとして認識される仕組みになっているようです。なんでそのような仕様なのかは分かりませんが、妙なことしないで普通のキーボードとして作ってもらいたかったですねぇ。
・・・。で、肝心のマウスですが。

マイクロソフト製のを買ってしまいました。
人間工学(エルゴノミック)で手に負担がかからないんだそうです。
ワイヤレスです。
パッと見かっこいいデザインですけど実際まじまじと見てみるとなんだか安っぽい工業デザイン。。
使い心地はですが、エルゴノミックなおかげで変な持ち方をさせられて慣れないですねぇ。
ワイヤレスなので電池内蔵なのですが、キーボードでタイピングしていると、机の振動でマウスの電池のフタがカタカタ鳴るのもちょっとイラっとします。
ん〜。せっかく新調したけど、これは僕にはなじまないマウスかもなぁ。。。とほほほ。
アップル製Mighty Mouseは使いやすくて実に気に入っていたのですが、すぐにスクロールホイールが効かなくなるんです。最初のうちは厚紙をつっこんでゴミをほじくりだしたり、最近ではサラダオイルをさしたりしてごまかしごまかし使っていたんですが、ついにどうあがいても動かなくなってしまいました。
そこでサードパーティー製マウスを求め、いざ新宿ビックカメラへ!!!
そして買ってしまいました。
新アップルキーボード。。。。

だって薄っぺらくてかっこいいんですよ。
全くこんなの見せられたら欲しくもなりますよ。アップル社、いい加減にしてもらいたいものです。
ところが家に帰ってきて使ってみるとちょいとした問題が・・・。
僕は2台のマックに1台のキーボードとモニターをつないで、切り換えて使っています。KVMというパソコン切替機を使っているのです。
ところが買ってきたばかりの新アップルキーボード、直接どちらかのマックにつなげば使えるのですが、このKVMを通すと、新アップルキーボードがうんともすんとも言ってくれないのです。。。
うむ〜。もしや買ってそうそうお蔵入りの予感。。?
色々試しているウチにとりあえずの打開策にたどりつきました。
サンワサプライ製のKVMであれば以下の方法で上手く使えるっぽいです。
・keyboardポートではなく、USBHUBポートにつなぐ
簡単です。でもサンワサプライ製KVMの特徴であるキーボードホットキーは使えなくなってしまうのでKVM本体のボタンで切り換えるしかありません。
僕の使っているモデルではこれによって、「音声だけを切り換える」機能が使えなくなってしまいました。ここはソフトウェア的な問題かもしれないのでサンワサプライ側に対応してもらいたいところですねぇ。
どうやら新アップルキーボードは外部キーボードではなく内部(ソフトウェア)キーボードとして認識される仕組みになっているようです。なんでそのような仕様なのかは分かりませんが、妙なことしないで普通のキーボードとして作ってもらいたかったですねぇ。
・・・。で、肝心のマウスですが。

マイクロソフト製のを買ってしまいました。
人間工学(エルゴノミック)で手に負担がかからないんだそうです。
ワイヤレスです。
パッと見かっこいいデザインですけど実際まじまじと見てみるとなんだか安っぽい工業デザイン。。
使い心地はですが、エルゴノミックなおかげで変な持ち方をさせられて慣れないですねぇ。
ワイヤレスなので電池内蔵なのですが、キーボードでタイピングしていると、机の振動でマウスの電池のフタがカタカタ鳴るのもちょっとイラっとします。
ん〜。せっかく新調したけど、これは僕にはなじまないマウスかもなぁ。。。とほほほ。
この記事に対するコメント